〒194-0022
東京都町田市森野1-39-16
渋谷一樹ビル3F
042-722-7373
電話する
アクセス
Menu
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内 TOP
一般内科
循環器内科
糖尿病内科
腎臓内科
予防接種
禁煙外来
自費診療
産業医
初診の方へ
アクセス
院長ブログ
トップページ
TOP
医師紹介
DOCTOR
診療案内
MEDICAL LIST
一般内科
循環器内科
糖尿病内科
腎臓内科
予防接種
禁煙外来
自費診療
産業医
初診の方へ
First
医院案内 / アクセス
INFO / ACCESS
院長ブログ
BLOG
WEB予約はこちら
院長ブログ
Doctor's Blog
HOME
ブログ
疾病関連
AGAについて
2021年7月4日
疾病関連
皆さんお久しぶりです。東京オリンピックとコロナワクチンがトピックとなっているタイミングで少し場違いな感じもありますが、今回は少し趣を変えて、男性にとってより身近な疾患であるAGAの話を2回に分けてお伝えしたいと思います。 AGAとは? さて冒頭から略語だらけの難解な出だしで恐縮です。医療界に限らず巷では略語ばやりですが、さて皆さんはAGAという医学用語はご存知でしょうか?男性読者の方には聞き馴染み...
続きを読む
新型コロナの濃厚接触者は誰が判断する?
2020年9月1日
疾病関連
皆さんこんにちは。新型コロナウイルス関連のニュース に、少し食傷気味の方も多いかとは思いますが、タイトルの濃厚接触者について、できるだけ分かりやすく解説させて頂こうかと思います。 新型コロナウイルス感染者が日本国内で初めて確認されたのは今年1月15日でしたが、その当時新型コロナウイルスがヒトーヒト感染をすることは、おおよそ分かっていたものの、どういった経路で感染し、どのような人たちに感染させている...
続きを読む
新型コロナウイルス感染を予防するために〜前篇〜
2020年3月2日
疾病関連
皆さんこんにちは。新型コロナウイルス感染症の影響で、マスクや除菌用アルコール製剤が手に入りにくい状況が続いています。新型コロナウイルスに感染しないためには、従来言われているような、うがい&手洗いといった感染予防策が重要であることは言うまでもありませんが、“目に見えない敵”に打ち勝つためには、その他にもできることがたくさんあると、私は考えています。 そこで今回は、当院で行っている診療内容とも関わりが...
続きを読む
脳出血の恐ろしさ
2019年3月2日
疾病関連
脳卒中という病気を皆さんは良くご存知のことかと思います。ちなみに脳卒中は大きく2つの病気に分かれます。ひとつが脳の血管が詰まって起こる脳梗塞。そしてもうひとつが脳の血管が切れて発症する脳出血です。今回はそのうちの脳出血(くも膜下出血と脳内出血)についてのお話をさせて頂きます。
かつて大学病院の救命救急センターや救急病院で夜間当直をしていた時には、脳卒中で運ばれて来院される患者さんをたく...
続きを読む
インフルエンザ濾胞とは?
2019年2月14日
疾病関連
皆さん、こんにちは。 今回は、都内でも徐々に収束しつつあるインフルエンザウイルス感染について、感染時の咽頭所見について、ブログを書かせて頂こうかと思います。 皆さんが内科を受診される際、感冒症状として、『喉の痛み』を自覚されていることが多いかと思います。その際、私達医師は必ず咽頭部の観察を行っているのですが、実はインフルエンザの患者さんには、『インフルエンザ濾胞』という赤くピカピカしたイボ状のブツ...
続きを読む
禁煙外来での禁煙成功者が増えています!
2019年1月30日
疾病関連
皆さんこんにちは。当院では開院以来禁煙外来での禁煙活動に取り組んでおりますが、開院から4ヶ月の間にも5回の禁煙外来通院を終え、無事タバコから卒業された方が増えております。禁煙成功者の皆様、おめでとうございます。禁煙外来で、皆さんが心配されていることの一つが「禁煙すると太るんじゃないか」という質問で、体重増加を気にされる方は実際多いです。禁煙後に太るという方は確かにいます。私自身も禁煙後に体重が5k...
続きを読む
ポリファーマシーを知っていますか?
2019年1月24日
疾病関連
みなさんはこの言葉を聞いたことがありますか?『poly=たくさんの 』『pharmacy=おくすり』 という言葉に分けると解りやすくなります。一般的に、ひとりの患者さんに多剤処方がされていることを言います。複数の薬が使用されることで、思わぬ有害事象(医薬品の使用によって生じる好ましくない反応)が生じたり、複数の診療科をまたぐことで重複した薬を飲んでいた、などが昨今問題となっています。 特に高齢者で...
続きを読む
インフルエンザ流行について
2019年1月18日
疾病関連
みなさん、こんにちは。当院でも年明けからインフルエンザで来院される患者さんが急増しております。 通常インフルエンザは潜伏期間が平均2日(1〜4日間)と言われています。症状としては急激な発熱、筋肉痛、関節痛などの全身症状で発症します。普通感冒との違いは以下の通りです。 インフルエンザ 普通感冒 原因 インフルエンザウイルス ライノウイルスなど 症状の出方 急激 ゆっくり 症状 全...
続きを読む
健康診断後の二次検診は受けられましたか?
2018年12月13日
疾病関連
みなさんこんにちは、院長の伊原です。 さて、秋の健康診断が終わり、皆様のお手元に結果が返ってきて時期ではないでしょうか? よく皆さんから相談される、もしくは受診されるきっかけになる検査項目に『たんぱく尿』の検査異常があります。 尿検査は非常に簡便で、腎臓の病気を見つけるきっかけには最も良い検査の一つです。また検査結果も当日すぐに得られ ることから、当院でも特殊な検査項目がなければ当日に検査結果の通...
続きを読む
冬なのに、尿路結石???
2018年12月5日
疾病関連
さて、今回は少し前に世界的話題の中心となった「サウジアラビア」という国にちなんだ、尿路結石のお話です。彼の国は、尿路結石の有病率が世界一高い国であると言われております。尿路結石は比較的先進国に多い病気とされ、近年日本でも増加傾向にあります。尚、日本では男性では7人に1人に、女性では15人に1人が、一生に一度は尿路結石になると言われています。近年尿路結石に罹る日本人が増えている原因に大きく関係してい...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
ワクチン・予防接種
当院の設備について
趣味・プライベート
疾病関連
開院までの道のり
未分類
最近の投稿
AGAについて
20/21 インフルエンザワクチン予約開始のお知らせ
新型コロナの濃厚接触者は誰が判断する?
受付順番待ちシステムをいよいよ開始します!
受付待ちシステムを導入します
月別アーカイブ
2021年7月
2020年9月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年6月